年賀状

                                      2002・12・

今年も 年賀状を書く一年の最後の月になってしまった
さほど多くもないんだけど それでも年々増えていく年賀状

毎年手をつけるまでは 忙しいのに考えるのが面倒だなぁ  とか
でも通り一遍のものじゃ おもしろくもないし 
受け取った方も  つまんないだろうし  とか 
かといって個性的なのが出せるほどの力量もないし  とか  
あれこれ悩み

年に一回の近況が報告しあえればいいか と
ギリギリになって手をつけるんだけど
そうなってからは もうのめり込んで
あの人この人と思い出にふけったり  手作りを楽しんだり
気ぜわしい12月の楽しい行事と化してしまう 毎年なのですが

その中の一枚に
40年以上前のお顔を思い浮かべながら 
毎年毎年幼い心境に返って   近況を報告していた人がいます

小学校に入学して 一年と二年を担任して戴いた先生で
遠くふるさとの小学校の近くのお家で 元気にしておられたのですが
今年の10月に亡くなられたという知らせが届きました
96歳だったそうです

年はよく知らなかったのですが
その頃の作文に
「せんせいはとしよりのおんなのせんせいなので よかった。 と
おかあさんが いっていました。」
と書いたらしくて(自分では覚えていない)
母が後で こんなこと書いてぇ と恐縮したような事を言ってたのを聞いて
子供心に年のこと言ったら悪いのかなぁ と思った覚えがあります

でも勘定してみると 今の若い先生からみると 
やっぱり随分年だったんだと
始めて今 先生の年を知ったようなわけで

ということで今年は年賀状が書けないので 
ご冥福を御祈りするおはがきを出したんだけど
来年からはもう先生の名前は書く事がないし 
この時期の思い出の一つに加わる事もなくなるんだ  と思ったら 

今まで自分では知らずに守られてた というか甘えていたというか
そんな子供の頃の心が持って行かれたみたいな
これからは 一人でしっかり歩きなさいよ と
突き放されたみたいでとても悲しくなってしまった

 _《尾崎先生さようなら 長い間ありがとうございました。》


こうやって私の人生も
これから一つ一つ幕を下ろしていく場面が増えていくのかもしれない
と思ったり・・・・  

でも気を取り直し
来年は又新しい緞帳を華やかに上げるぞッ! と
楽しみにしている年末心境なのです


 つれずれなるままに・・・